令和5年度
たから幼稚園
園庭開放
時間 |
10時30分〜12時 一斉解散 事前の予約は不要です。 当日、駐車場案内は10:15~ 受付は10:30~行います。 |
---|---|
対象 | 未就園児 |
持ち物 |
・帽子 ・着替え ・タオル(フェイスタオルサイズ) ・お茶 (おやつ・おもちゃは持ってこないようにしましょう) ・レジャーシート(60×90サイズ目安) ※着替えするとき必要 ・ビニール袋2~3枚 |
園庭開放に取り組みはじめ、今年で22年目になります。
子育て中のお父さま・お母さま方が、お子さんと一緒に気楽に来園していただき、園庭でたからっ子とかかわりを楽しんだり、保護者の方々が交流できる場となり、友だちの輪が広がっていく手助けができる場所でありたいと思っています。
大切なお子さんのご入園を考えてみえる方々、楽しいたから幼稚園にぜひあそびに来てください。
スタッフ・職員一同お待ちしております!!
園庭開放に来られる
皆様へのお願い
● 園庭に赤土の築山があります。お子さん、親さん共に汚れてもよい服装・履き物であそびにお越しください。
● 当日、体調が良くない場合は、参加をお控えください。
● 園の駐車場は2ヵ所あります。園庭開放の方は第1・第2駐車場をご利用ください(詳細はこのページ内の駐車場案内をご参照ください)。たからホール前は園のバスが駐車しますので、駐車できません。移動はお子さんの安全に十分ご注意ください。
● スタッフや職員もいますが、お子さんから目を離さないようにしてください。
また、スマホで写真を撮ったりせず、お子さんと一緒にあそびを楽しみましょう。
● 貴重品の管理には十分注意してください。
● 託児は、まだ歩けない乳児のみお預かりします(詳細は下記の『託児について』をご参照ください)
受付が終わってから託児の始まりのお知らせをします。それまでお待ちください。
● 園庭開放中にお子さんがケガをされた場合の保険に入っていますので、ケガをされたときは、職員・スタッフまでお知らせください。
託児について
首がすわってから、まだ歩けない乳児をお預かりします。
持ち物
記入したかばんの中に
- おむつ
- おしりふき
- ごみ袋
- タオル
- 着替え
- 水筒(飲み物)
をまとめて入れてスタッフに渡してください。

お願い
・すべて持ち物に記入をしてください。
・抱っこひもを持ってきてください。
・場合によってはお預かりできないこともあります。ご了承ください。
2023年 年間計画
※雨天中止のため天候が心配な場合は、開放日当日9時ごろホームページにてお知らせいたします。
※8月22・23日『令和6年度 年少組・満3歳児の入園見学会』を行います。
説明会参加されたい方は園庭開放にて申し込みをしてください。
月 | 日 | 入園見学会の申し込み | 園庭あそび | |
---|---|---|---|---|
① | 4月 | 27日(木) | 卒園生・在園児枠 受付 | 園庭で好きな遊びをみつけよう! |
② | 5月 | 9日(火) | 卒園生・在園児枠 受付 | |
③ | 19日(金) | |||
④ | 26日(金) | |||
⑤ | 6月 | 8日(木) | 〇 | |
⑥ | 19日(月) |
〇 |
||
⑦ | 26日(月) | 〇 |
園庭で好きな遊びを見つけよう! (水遊び) |
|
⑧ | 7月 | 6日(木) | 〇 | |
⑨ | 11日(火) | 〇 | ||
⑩ | 9月 | 7日(木) | 園庭で好きな遊びを見つけよう! | |
⑪ | 19日(火) | |||
⑫ | 11月 | 13日(月) | ||
⑬ |
2 月 |
19日(月) |
駐車場のご案内
園庭開放をご利用の場合、下記3箇所の駐車場をご利用ください。
車は多くの方が利用できるように詰めて停めていただきます。
車は途中で出られませんのでご注意ください。